トレーニングジムは「成功体験の宝石箱」

滋賀県大津市瀬田のトレーニングジム 女性専用フィットネスLBCです。

SNS等を眺めていると、毎日のように目にする宣伝文句にこんなものはありませんか?

  • 「インナーマッスルを鍛えなければ痩せない」
  • 「体幹トレーニングをしなければしなやかな身体になれない」
  • 「リンパを流さなければ老廃物が溜まる」
  • 「お米を抜かなければ/食べなければ痩せない」

これらは部分的に正しい面もありますが、「これだけが正解」という言い切りには注意が必要です。

痩せるための不変の原理原則(科学的根拠)

体脂肪が減少する条件は極めてシンプルで、以下の通りです。

消費エネルギー > 摂取エネルギー(エネルギー収支がマイナスになる状態が継続する)これが体脂肪減少の唯一のメカニズムであることは、数多くの研究で繰り返し証明されています。

主なエビデンス:

どんなトレーニングや食事法も、最終的にはこの法則に収束します。

手段と目的を履き違えると結果が出にくい

「スクワットができなければ下半身は鍛えられない」
「デッドリフトができなければ背中は強くならない」

こうした「手段の正義」に囚われると、初心者はすぐに挫折してしまいます。

実際には、

  • スクワットが難しい → レッグプレスやゴブレットスクワットから
  • デッドリフトが怖い → バックエクステンションやヒップヒンジ系から
  • ベンチプレスが苦手 → マシンチェストプレスやダンベルプレスから

という選択肢が無数にあります。

これこそがトレーニング科学の基本原則である**個別性の原則(Principle of Individuality)**です。

参考:

本当に大切なのは「どうなりたいか」を引き出すこと

優秀な指導者が最初に聞くべきは、 「あなたはどんな身体になりたいですか?」「どんな生活を送りたいですか?」「何が続けやすく、何がストレスになりますか?」です。

そこから逆算し、その人に最適な手段を選び、取捨選択とバランスを設計します。

ジムは「成功体験の宝石箱」であってほしい

ジムは「失敗して落ち込む場所」ではなく、毎日小さな成功体験(=宝石)を拾える場所でなければなりません。

  • 「今日は5kg重く挙げられた!」
  • 「プランクが10秒伸びた!」
  • 「鏡で少しラインが変わった気がする!」

こうした積み重ねが継続を生み、1年後に大きな変化につながります。

まとめ:痩せるのも、続けるのも、意外とシンプルです

  1. 目的(どうなりたいか)を明確にする
  2. 今の自分に合った手段を選ぶ(個別性)
  3. 取捨選択とバランスを意識する
  4. 小さな成功体験を積み重ねる

「〇〇しなければ痩せない」という呪縛から解放されて、「あなたにとっての最善の方法」を一緒に探しましょう。

ジムは決して苦しい場所ではなく、毎日少しずつ強くなれる「成功体験の宝石箱」であってほしい。

本当に大切なのは「〇〇しなければ痩せない」ではなく「あなたはどうなりたいか」ですよと言う話です。

滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アル・プラザ瀬田4F 女性専用フィットネスLBC 

無料体験随時受付中