大切なのは当たり前の継続

 

滋賀県大津市瀬田のトレーニングジム 女性専用フィットネスLBCです。

テレビやSNS、エステサロン等で「3日で痩せる」「〇〇だけ食べる」といった魔法のようなダイエット法が次々と紹介されていますが、科学的根拠(EBM:Evidence-Based Medicine)に照らし合わせるとこうした方法に劇的な効果は期待できず、結局は「カロリー収支」と「持続可能な習慣」が成功の鍵です。

メディアが提唱する魔法のようなダイエット法を真に受け続ける方は、ダイエット企画を検証し続けるおデブタレントがいつまで経っても痩せない事実にそろそろ気づかなければなりません。

「当たり前の継続こそが本当の力」という視点からダイエットの真実を解説したぶんは以下の通りです。

「耳ツボダイエット」や短期間ダイエットの落とし穴

テレビのバラエティ番組等でよく見る「3日間ハンバーガーだけ」「パスタだけで〇キロ痩せた」といった企画はエンターテインメントとしては魅力的ですが、科学的にはほとんど意味がありません。

短期間の体重変動は水分やグリコーゲンの変化によるものが多く、脂肪の減少とは直結しません。

こうした企画を繰り返すタレントがリバウンドを繰り返す姿は、視聴者に「簡単なダイエットは幻想」と気づかせるヒントのはずです。

なのにメディアは即効性を過剰にアピールし、「これなら痩せられる!」という誤った期待を煽りがちです。

特に問題なのが「耳ツボダイエット」のような手法です。

3日間の研修で取得できる「耳ツボダイエット指導士」を名乗る接骨院や整体院、エステサロンもありますが、耳ツボが食欲抑制や代謝向上に効果があるという主張を裏付ける信頼性の高い研究はほぼ存在しません。

厚生労働省や日本栄養士会もこうした手法の科学的根拠の乏しさを指摘しています。

施術者が解剖学や生理学を理解していない場合は単なる「無知」なのかもしれませんが、効果を誇張して高額な施術を提供する場合は倫理的に問題のある「詐欺まがい」であり、どちらにせよ碌な物ではありません。

健康的なテクニックの限界と可能性

「健康に良い脂質を積極的に摂る」「野菜を先に食べて血糖値を安定させる」といったテクニックは、一定の効果が期待できます。

例えば野菜を先に食べる「食べ順ダイエット」は食物繊維が消化を緩やかにし、血糖値の急上昇を抑える効果が日本糖尿病学会のガイドラインでも支持されています。

またアボカドやナッツ、オリーブオイルなどの良質な脂質は満腹感を持続させ、ホルモンバランスを整えるのに役立ちます。

しかしこれらの方法も「魔法の解決策」ではありません。

どんなに健康的な食材を選んでも、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば体重は増加するので、「食べ順ダイエットだから好きなだけ食べてもOK」といった誤解は逆効果です。

EBMに基づく研究ではダイエットの成功は「総摂取カロリーの管理」と「栄養バランス」が基本であり、特定の食材や順番だけに頼るのは非現実的です。

テレビで繰り返されるタレントのダイエット企画が結局リバウンドに終わるのは、この基本原則を無視しているからに他なりません。

倫理に反する「近道」はリスクだらけ

また一部の人はアナボリックステロイドやマンジャロ(GLP-1受容体作動薬)のようなホルモン投与に頼り、短期間での劇的な変化を求めますが、しかしこれらは健康リスクが大きく倫理的にも問題があります。

アナボリックステロイドは筋肉増強に効果的ですが、肝臓障害やホルモン異常を引き起こす可能性が報告されています(米国国立衛生研究所のデータ)。

マンジャロのような薬も糖尿病治療には有効ですが、ダイエット目的の乱用は副作用リスクを高め、持続的な体重管理にはつながりにくいです。

これらは「魔法の近道」では無く健康を犠牲にする危険な賭けと言え、そもそも健常者が何の症状も無いのにホルモン投与をするのに副作用があるのは当たり前の話なのです。

継続こそが「当たり前ではない力」

ダイエットやボディーメイクの真実はシンプルで、カロリー収支を意識し栄養バランスの取れた食事を摂り、適度な運動を続ける――これがEBMに基づく最も確実な方法です。

しかしこの「当たり前」が簡単でないことは誰もが実感するところ。SNSの投稿などでも「継続が一番難しい」「楽な方法に飛びついて失敗した」といった声が聞かれます。

メディアが流す「3日で痩せる」といった宣伝でダイエット企画を繰り返すタレントが痩せない現実を見れば、魔法のような方法が存在しないことは明らかです。

例えば1日あたり500kcalの赤字を1ヶ月続けるだけで、理論上約2kgの脂肪を減らせます(1kgの脂肪=約7200kcal)。

まとめ:魔法を信じず、自分を信じる

「耳ツボ」や「3日間ダイエット」に頼るのはまるで魔法の杖を求めるようなもの。

メディアが提唱する魔法のようなダイエット法を真に受け続ける方は、ダイエット企画を検証し続けるおデブタレントがいつまで経っても痩せない事実にそろそろ気づかなければなりません。

真のボディーメイクは派手な宣伝や一時的な流行ではなく、地道な努力の積み重ねでしか達成できません。

メディアやサロンが流す情報に振り回される前に、科学的根拠を確認し、自分の体と向き合う時間を大切にしましょう。

継続は「当たり前」に見えて、実は誰にでもできるわけではない特別な力なのだと言う話です。

滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アル・プラザ瀬田4F 女性専用フィットネスLBC

無料体験随時受付中