筋力トレーニングは健康と美容への先行投資

滋賀県大津市瀬田のトレーニングジム 女性専用フィットネスLBCです。
「ボディビルはジムにいる90分間で決まるんじゃない、24時間の過ごし方で決まるんだ!」とはボディビルの伝説、リー・プリーストのお言葉。
この言葉にはボディーメイクの真髄が詰まっており、筋肉を鍛える事は単なる運動ではなく、食事、睡眠、日常生活の全てを意識したライフスタイルの結晶なのです。
そして筋肉が衰えることは、身体と心のあらゆる側面の衰えにつながります。
具体的には骨、肌、脳、神経、内臓、ミトコンドリア、染色体など、抽象的には姿勢、覇気、若々しさや元気、健康などこれら全てが筋肉と深く結びついています。
特にある一定の年齢を超えると、美しさは健康や元気さと比例するものです。
この事実を科学的なエビデンスとともに紐解いた文は以下の通りです。
身体は変化を嫌う:ホメオスタシスの壁
人間の身体にはホメオスタシス(恒常性維持機構)が備わっており、変化を嫌う性質があります。
その為「1日5分脚をパカパカすれば痩せる」や「スクワットを少しすればすぐに筋肉がつく」といった話は残念ながら非現実的だと言えます。
筋肉量を増やしたり引き締まった身体を作ったりするには、継続的なトレーニングと生活習慣の改善が必要です。
米国スポーツ医学会(ACSM)の研究によれば筋力トレーニングは週2~3回、適度な負荷で続けることで筋肉量と筋力を向上させ、健康効果をもたらします。
短期間の努力では、身体はすぐ元の状態に戻ろうとするのです。
筋力トレーニングへの偏見:ムキムキの誤解
特に女性から多く聞かれる「筋力トレーニングをするとムキムキになってしまうから嫌だ」と言った意見は筋力トレーニングに対する大きな誤解です。
実際に筋肉を大きくするには、原理原則に則った計画的トレーニングプログラム、高タンパクな食事、十分な休息が不可欠で、簡単に「ムキムキ」になることはあり得ません。
ハーバード大学の研究では適度な筋力トレーニングは筋肉量を維持しつつ代謝を高め、脂肪燃焼を促進することが示されています。
良い身体を持つ人はジムでの努力だけでなく、毎日の食事や睡眠を丁寧に管理し、この努力の積み重ねが健康的で美しい身体を作り上げるのです。
筋肉の衰えは全てを衰えさせる
筋肉が衰えると身体と心のあらゆる部分が影響を受けます。
以下に、その具体的な影響を科学的な視点から見てみましょう。
- 骨:筋肉は骨に負荷をかけることで骨密度を維持します。Journal of Bone and Mineral Research(2017)の研究では、筋力トレーニングが骨粗鬆症のリスクを低減し、特に高齢者の骨折予防に有効であると報告されています。
- 肌:筋トレは血流を改善し、成長ホルモンの分泌を促します。これにより、肌のハリや弾力が保たれ、若々しい外見を維持しやすくなります(Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, 2019)。
- 脳・神経:筋トレは脳由来神経栄養因子(BDNF)の分泌を増加させ、認知機能や神経系の健康をサポートします。Neurobiology of Aging(2020)の研究では、筋トレが認知症リスクの低減に関連することが示唆されています。
- 内臓・ミトコンドリア:筋肉量の増加は基礎代謝を高め、ミトコンドリアの機能を向上させます。これにより、エネルギー産生が効率化し、内臓の健康も保たれます(Cell Metabolism, 2018)。
- 染色体:運動はテロメア(染色体の末端部分)の短縮を遅らせ、細胞の老化を抑制します。European Heart Journal(2018)の研究では、定期的な運動がテロメアの保護に役立つと報告されています。
- 姿勢・覇気・若々しさ・元気:筋肉は姿勢を支える土台です。筋力が低下すると猫背になり、見た目の印象や自信にも影響します。逆に、筋トレで姿勢が整うと、覇気や若々しさが引き立ち、元気な印象を与えます。心理学の研究(Journal of Health Psychology, 2016)でも、筋トレが自己肯定感やメンタルヘルスを向上させることが示されています。
これらの科学的エビデンスから筋肉が衰えることは、単に「力が出ない」だけではなく、身体全体の健康や若々しさ、さらには精神的な活力まで奪う要因であることがわかります。
美しさは健康と元気さに比例する
特にある一定の年齢(おおよそ40歳以降)を超えると、美しさは健康や元気さと切り離せないものになります。
若い頃は外見的な美しさが目立つかもしれませんが、加齢とともに肌のハリ、姿勢、活力といった要素が「美しさ」の印象を大きく左右します。
筋力トレーニングはこれら全てを支える鍵です。
例えば適度な筋力トレーニングを行うことで代謝が向上し、肌のターンオーバーが促進され、姿勢が整い、自信に満ちた表情が生まれます。
American Journal of Lifestyle Medicine(2021)の研究では筋力トレーニングが健康寿命を延ばし、見た目の若々しさを維持する効果が確認されている様に、健康で元気な身体は自然と美しさを放つのです。
無知から来る偏見を乗り越える
「筋トレ=ムキムキ」「女性らしさが損なわれる」といった偏見は無知から来る偏見から生まれます。
しかし筋肉は人体最大のホルモン分泌器官とも言える存在で、美容と健康の基盤なのです。
まとめ
筋力トレーニングはジムでの90分間だけで完結するものではありません。
24時間の生活習慣――トレーニング、食事、睡眠――の積み重ねが健康で美しい身体を作ります。
筋肉が衰えると、骨、肌、脳、神経、内臓、ミトコンドリア、染色体、そして姿勢、覇気、若々しさ、元気、健康と全てが衰えます。
しかし逆に筋肉を鍛える事でこれら全てが輝きを取り戻します。
特に年齢を重ねるほど、美しさは健康と元気さに比例します。
筋力トレーニングは単なる運動ではなく、人生を輝かせるための投資です。
無知から来る偏見を捨てて、女性こそ「貯筋」を始めるべきなのだと言う話です。
滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アル・プラザ瀬田4F 女性専用フィットネスLBC
無料体験随時受付中