肩こりが驚くほど軽くなる! 正しい筋トレが姿勢を整える理由と「ジムで学ぶ」重要性

滋賀県大津市瀬田のトレーニングジム 女性専用フィットネスLBCです。
デスクワークやスマホの長時間使用で悩む現代人の多くが抱える「肩こり」。
マッサージやストレッチではその場しのぎで終わってしまう……という方は、ぜひ「正しい筋力トレーニング」を検討してみてください。
日常的な肩こりの多くは「姿勢の崩れ」が根本原因です。
猫背・巻き肩・骨盤の後傾によって肩甲骨の動きが制限され、首や肩に慢性的な負担がかかっています。
なぜスクワット・ベンチプレス・チンニングが肩こりに効くのか?
これらは「コンパウンド種目」と呼ばれる多関節運動で、以下の連動を自然に整えます。
- 骨盤のニュートラルポジション
- 胸椎の適切な伸展
- 肩甲骨の内転・下制・スムーズな挙上
- 肩関節の正しい軌道
正しいフォームで行う事で全身の姿勢が連鎖的に改善され、結果として肩こりが劇的に軽減する方が非常に多いのです。
エビデンスも明確に支持しています
- 2022年の系統的レビュー(Journal of Orthopaedic & Sports Physical Therapy)
→ 抵抗トレーニングが慢性頚部痛・肩こりの痛みと機能障害を有意に改善
https://www.jospt.org/doi/10.2519/jospt.2022.10782 - ノルウェーの大規模研究(2018年、British Journal of Sports Medicine掲載)
→ 週3回のコンパウンド中心の筋トレで、頚部・肩部痛が平均69%減少
https://bjsm.bmj.com/content/52/14/903
「トレーニングジムで正しいフォームを学ぶ」ことが最短ルートです
自己流で始めると、悪い姿勢がさらに強化されてしまうリスクが非常に高いのが現実です。
特にスクワットやベンチプレスは、ちょっとしたフォームの崩れが肩や腰を痛める原因になります。
だからこそおすすめしたいのが、トレーニングジムでプロに指導を受けること。
- パーソナルトレーナーや理学療法士が在籍しているジム
- フォームチェックをしっかり行ってくれる施設
- 初心者向けプログラムが充実しているジム
を選ぶ事で最短で安全に効果を実感できます。
最近は「医療系国家資格保有トレーナー」が在籍するジムも増えており、肩こりや腰痛持ちの方にも安心です。
注意点:必ず守ってほしいこと
- 痛みやしびれがある場合はまず医療機関を受診してください
(頚椎ヘルニア・胸郭出口症候群・五十肩などは筋トレで悪化する可能性あり) - 最初は必ず軽い重量でフォームを優先
- 信頼できるジム・トレーナーを選ぶことが成功の9割を決めます
初心者におすすめのジム活用スタートプログラム(週2~3回)
- ゴブレットスクワット 3セット×10~12回
- チェストプレスマシン or ダンベルベンチプレス 3セット×10~12回
- ラットプルダウン(チンニングが難しい方はこちらから) 3セット×10~12回
- フェイスプル(肩甲骨後傾対策) 3セット×15~20回
トレーナーに見てもらいながら2~3ヶ月続けると、「肩が軽い!」「首が楽!」を実感される方が続出しています。
まとめ:肩こり対策は「その場しのぎのマッサージ」から「姿勢を根本的に整える筋トレ」へ。
そしてその最短最安全な方法が、トレーニングジムで正しいフォームを学ぶことです。
ぜひ一度、お近くの信頼できるジムで無料体験やカウンセリングを受けてみてください。
あなたの肩がきっと驚くほど軽くなりますよと言う話です。
滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アルプラザ瀬田4F 女性専用フィットネスLBC
無料体験随時受付中

