「筋肥大を最大化する2つのフォーム戦略 – ストリクトとチーティングの科学」

滋賀県大津市瀬田のトレーニングジム 女性専用フィットネスLBCです。

筋力トレーニングにおいて「フォーム」は最も重要な要素の一つです。

特に初心者から上級者まで必ず知っておきたいのが、**ストリクト法(Strict Training)とチーティング法(Cheating)**の違いと使い分けです。

この記事では、科学的な根拠(エビデンス)と実践経験に基づき、両者の特徴・効果・リスクを詳しく解説します。

ストリクト法とは? ~基礎を固めるための最重要テクニック~

ストリクト法とは反動や勢いを一切使わず、対象筋のみで動作を厳密にコントロールするトレーニング方法です。

  • 予備動作(スイング・バウンス)を使用しない
  • 関節の軌道を正確に保つ
  • コンセントリック(短縮性収縮)・エキセントリック(伸張性収縮)ともに完全制御

研究でも証明されている効果

2023年のメタアナリシス(Wolf et al.)では、フルROM(可動域)かつコントロールされた動作が筋肥大に最も有効であることが再確認されています

。特に初心者~中級者ではストリクトフォームが神経筋系の学習効果を最大化し、長期的成長の土台を作ります。

初心者にストリクト法をおすすめする理由

・正しい筋収縮パターンを身体に覚えさせる
・怪我のリスクを最小限に抑える
・対象筋への刺激を逃さず集中できる

チーティング法とは? ~上級者向けの高強度刺激法~

チーティング法とは意図的に反動や補助筋を使用し、ストリクト法では持ち上げられない重量を扱うテクニックです。

主な目的は以下の3つです:

  1. 通常以上の負荷で主動筋をオーバーロードする
  2. スティッキングポイントを突破して高回数を実施する
  3. エキセントリック収縮に極めて強い刺激を与える

エビデンスの裏付け

  • Wackerhage et al.(2019)では、筋肥大には「機械的張力」が最重要であることが示されています 。チーティングにより扱える重量が10~30%増加するため、理論的にはより強い機械的張力をかけられます。
  • 2024年の研究(Varovic et al.)では、コントロールされたチーティングがストリクトと同等以上の筋肥大効果を示した例も報告されています 。

重要な注意点:チーティングは「解像度」がすべて

ただしチーティングは極めてリスクの高いテクニックでもあり、ストリクトフォームが完璧に身についていない状態でチーティングを行うと、怪我のリスクが指数関数的に上昇します。

実際の現場で最も多い怪我パターンは以下の通りです:

  • 肩甲骨の制御が不十分 → チートカールで肩インピンジメント
  • 脊柱のニュートラルが保てない → チートデッドで腰椎椎間板ヘルニア
  • 股関節の可動域不足 → チートスクワットで膝・腰同時損傷

つまり「ストリクトで怪我をする人は、チーティングをしたら確実に壊れます」。

正しい使い分けの目安

レベル推奨アプローチ
初心者100%ストリクト法で基礎を徹底的に固める
中級者メインセットはストリクト、最終セットのみ軽いチーティング可
上級者目的に応じて意図的にチーティングを組み込む

まとめ:ストリクトが土台、チーティングは武器

  • ストリクト法はすべてのトレーニーの「必須科目」
  • チーティング法はストリクトを完全にマスターした上級者の「選択科目」

安全かつ効果的に筋肉を成長させるためには、まず「完璧なストリクトフォーム」を身につけること。

それがあって初めて、チーティングは強力な武器になります。

あなたのトレーニングがより賢く、より安全なものになることを願っていますよと言う話です。

滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アルプラザ瀬田4F 女性専用フィットネスLBC 

無料体験随時受付中