トレーニングとダイエットの本質は「当たり前のことを当たり前に続ける」だけ

滋賀県大津市瀬田のトレーニングジム 女性専用フィットネスLBCです。
近年、SNSでは「たった3分で腹筋が割れる」「寝るだけダイエット」「あなたの骨格タイプ別最適トレーニング」といった魅力的な言葉が溢れています。
しかしそうした情報に振り回されて結果が出ず、失望した経験はありませんか?
本質は非常にシンプル、それは「発信者の今の身体こそが、その方法の最も確実なエビデンスである」という事実です。
1. 発信者の「現在の身体」が最大の証明
- 体脂肪率30%を超えている方が「脂肪燃焼プログラム」を販売している
- 体重50kg台でベンチプレス60kgも上がらない方が「筋肥大メソッド」を熱弁する
これらは「その方法で自分自身が結果を出せていない」ことを示しています。
医学の世界で喫煙中の医師が禁煙指導をしても説得力に欠けるのと同類です。
2. よく見る「ビフォーアフター写真」のカラクリ
劇的な変化に見える写真にも、以下のようなトリックが隠れていることが多々あります。
- ビフォー:3年前の一時的な激太り期 → アフター:撮影直前の減量末期(すでにリバウンド済み)
- 大会直後の仕上がり写真(オン)とオフシーズンの写真を意図的に逆にして提示する
写真は嘘をつきませんが、「タイミング」を操作すればいくらでも都合よく見せられます。
3. 科学的に証明されているトレーニング・ダイエットの原理原則
どんな最新理論やサプリメントが出てきても、以下の要素が揃わなければ身体は変わりません。
これらは数十年にわたり蓄積されたエビデンスで不変です。
- エネルギー収支(摂取kcal < 消費kcalで減量、>で増量)
→ Hall et al., 2011 (New England Journal of Medicine) - 漸進的過負荷(Progressive Overload)
→ Schoenfeld, 2010 - The Mechanisms of Muscle Hypertrophy - タンパク質摂取量と回復の重要性
→ Morton et al., 2018 - British Journal of Sports Medicine(メタアナリシス)
→ Jäger et al., 2017 - International Society of Sports Nutrition Position Stand - 長期的な継続が最も重要
→ Helms et al., 2014 - Evidence-based recommendations for natural bodybuilding
4. 本当に信頼できる情報を見極めるポイント
- 発信者の「現在の身体」が理想に近いかどうか
- ビフォーアフターではなく「リアルタイムのトレーニング風景」や「日常の食事」を公開しているか
- 「簡単」「誰でも」「すぐに」といった魔法の言葉を使わず、地道な努力を強調しているか
- 数年単位の正直な変化の記録を示しているか
最後に
「簡単ストレッチで−5kg」「骨格診断であなたに最適な方法がわかる」といった甘い言葉に惑わされる必要はありません。
科学的に確立された原理原則を理解し、当たり前のことを当たり前に継続する事、それだけで誰でも確実に身体を変えることができます。
派手な宣伝文句よりも、目の前で結果を出している人の「地味だけど正しい努力」を参考にしてみてください。
その積み重ねこそが、最短かつ最も再現性の高い道だと言う話です。
【関連キーワード】
筋トレ 原理原則|ダイエット 嘘 見抜き方|ビフォーアフター カラクリ|信頼できるトレーナー 選び方|漸進的過負荷 エビデンス|エネルギー収支 論文|タンパク質摂取 研究|エビデンスベース 筋トレ
滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アルプラザ瀬田4F 女性専用フィットネスLBC
無料体験随時受付中

